ゲームプレイ日記 真・三國無双ORIGINS

不知火舞が公開されました!

 

よ、良かった! 不知火舞のためにスト6はじめて良かったッ……! 

 

おっぱいの揺れに関してはKOFより立ち状態が前傾してない(餓狼伝説準拠だから?)んでそこそこなんですが、それ以外の色っぽさが別格でした。いいの? 他の女性キャラたちの立場はいいの? 特にキンバリーの立場はいいの? くのいちとニンジャスターはジャンルが違うってことで納得してもやっぱあの……いいの?

 

餓狼伝説新作より先にライダースーツコスで戦わせられるのかよ!? 

 

いいのかよ!? の連続でなんかもう何回もリピート再生してました。SA1を使うことで燃えるようになる、花蝶扇はボタン長押しで威力が変化、空投げもある……ラシードを練習していけば良さそうだな。ということで来月5日の実装が待ち遠しいですね! ええ、もう強かろうが弱かろうが不知火舞使いになる! なるよ!

本日アーリーアクセス開始の三國無双

 

今年最初の新作という事になる訳ですが、三國無双ってそんな三国志好きじゃない立場からすると置いてけぼり感があるからなぁとか、こうハズレたときのショックを和らげるような気持ちではじめたんですが、結構ちゃんと引き込まれる導入だった。黄巾ってまぁ倒される敵なんですけど、その理念自体は支持されるものだったんだよなぁという部分をちゃんと描いたのは良かったと思う。

ゲームシステム的にはワンダーランズに近い。

 

と言っても伝わらないかもしれないけど。

 

マップをデカキャラが歩いて戦場を選んで戦うスタイル、ロードは長くない。レベル上げも次々にできるし、マップの探索で手に入るアイテムでバフ装備を作れるという要素もあるんで、ウロウロしてるだけでそれなりに遊べてしまう。トレハン要素はそんなに強くない感じだけどハクスラとしては十分な出来です。

 

思ったよりずっといい。

 

スキルはレベルを上げていくと解放されるツリーで、スキルポイントはおそらくやればやるだけ稼げるタイプなのでそこまでアクション得意でなくても強くなって行けるバランスがありがたい。細かい目標を達成しながら強くなっていく要素もあるんで、これまでの無双シリーズとは割と違うと思う。

キャラメイク不可のイケメン主人公。

 

CV福山潤、流石にちょっとクドいのでは? と思ったんですが、いい意味でバランスが取れてた。戦いはするんだけど、動機付けはあくまで記憶喪失部分なんで、歴史そのものには入ってこないというか、英雄たちと肩を並べてるだけに上手くとどまってると思う。もちろん活躍要素はあるんだけど、過剰にならないように制御してるというか、喋らないのもその辺りを意識してのことかと。

 

あと薄味の顔ね。

 

イケメンではあるんだけど、あの時代の男前ではないので、前に出てこないんだ。意外と。むしろ英雄たちが寡黙であんまり愛想のない主人公を優しく見守ってくれてる感じになってて暖かい空気感がストレスフリー。思ったよりずっとちゃんと考えられてるのが分かって良かった。

 

しっかり遊んでいきたいゲームです。